お知らせ

2014.08.06更新

人は、血管から老いていくと言われています。
健康かどうかのバロメーターは、実は血管でわかるのです。
血管年齢とは動脈硬化度をあらわすものですが、動脈硬化とは血管の弾力がなくなり固くなっていくことをいいます。
動脈硬化は脳梗塞や狭心症を引き起こしかねない危険な症状ですが、自覚症状がほとんどありません。

血管年齢を測ってみる、生活習慣病になったり悪化させたりしないよう注意喚起する、当院では皆様の身近なかかりつけ医として予防も含めたご相談をお受けしたいと思います。

体の調子が悪い、違和感があるなどお気軽にご相談ください。
普段からのケアが早期発見、早期治療につながります。
西宮にお住まいの皆さま、ぜひ足をお運びください。
ご一緒に健康を守って元気に過ごしましょう。

投稿者: 小田内科 循環器内科

2014.07.31更新

阪急西宮北口駅北西口から歩いて2分の内科、循環器内科です。
昭和50年から地域のみなさまの頼れるホームドクターになれるよう診察を続けてまいりました。

当院では、一般的な内科診療とともに、生活習慣病の治療も行っております。
高血圧や糖尿病が気になる方、予防したい方はどうぞお気軽にご相談ください。

年齢を重ねてからも健康でいるためには、日々の食生活、禁煙、ストレスをためない暮らしが大切です。
ただし、体質や遺伝なども関係している場合があります。

当院は、患者さまのお話をゆっくりお聞きし、丁寧な問診から一人ひとりの生活に合わせたアドバイスをいたします。
みなさまが健康で長生きできるよう、これからも全力でサポートしていきます。

投稿者: 小田内科 循環器内科

2014.07.29更新

循環器内科として西宮にお住まいの患者様を見守ることがかかりつけ医としての役割だと考えて参りました。

皆さまはご自分の血管年齢をご存じですか。
血管年齢が高いと良くないのです。
血管年齢が高いとどのような事が起こるか説明しましょう。

血管年齢が高いと動脈硬化につながります。
血管は年齢とともに老化し、弾力を失い硬くなった状態が動脈硬化です。
動脈硬化は自覚症状が殆どなく、脳卒中や心筋梗塞などの病気が起きて初めて気が付く場合も多いのです。
動脈硬化を早く見つけ、進行させないようにすることが大切です。

血管年齢が高くなりやすいのは、喫煙者、外食が多い方、運動をしない方、ストレスが多い方などが挙げられます。
定期的に健診を行い血管年齢測定をしましょう。

投稿者: 小田内科 循環器内科

2014.07.28更新

当院は西宮周辺地域にお住まいのお子様からご年配の方まで沢山の治療をしてまいりました。
痛みや発熱、せきなどはっきりとした症状がある方、原因不明の身体の不調の方もお気軽にご連絡下さい。

しっかりとお話しを聞き、問診を行い検査を行います。
その上で診断とアドバイス、患者様に合わせてお薬の処方を行います。

内科にいらっしゃる患者様で多い主訴は腹痛や下痢、嘔吐などの急性疾患を始め糖尿病などの生活習慣病です。
生活習慣病は様々な要因が絡みあって起こります。
ストレス、バランスの悪い食生活などでコレステロール、血圧が上がります。
更にこの状態が続くと動脈硬化のリスクが高くなり心筋梗塞に繋がります。
日頃の食生活には十分に気を付けましょう。
食生活のアドバイスも致します。

投稿者: 小田内科 循環器内科

2014.07.24更新

暑かったり、涼しくなったりと、最近は不安定な日が続いています。
こういう時期には体調不良を訴える方が多くなります。
少し安静にして回復するのならいいのですが、長引くようでしたら当院までお越しください。

当院は、西宮にあります内科医院です。
どんな些細なことでも、ここの内科医院であれば何でも相談ができるといっていただけるようなホームドクターでありたいと考えております。

最近よく聞く生活習慣病、この病気の原因は一つではありません。
生活環境やストレス、また、遺伝的要素が原因となることがあります。
皆様からお話を聞き、どのようなものが背景にあるのかを探ります。
日々、規則正しい生活を送ることにより、予防を心がけましょう。

投稿者: 小田内科 循環器内科

2014.07.23更新

「何だか体の調子がすぐれない」と感じた時に気軽に相談できる病院や医師はいますか。
当院は兵庫県西宮市において、昭和50年の開院以来、地域の皆様が気軽に相談できるホームドクターとして、健康のお手伝いをさせていただいております。
総合病院の医師ではできなかったような、患者様の症状や性格を把握し、しっかりと向き合った治療を心がけております。

発症すると怖い大きな病気を防ぐためにも、毎日の食生活や悪い生活習慣などへのアドバイスを行うこともございます。
患者様と一緒に健康管理に気をつけていきたいと考えております。

お子様からご高齢の方まで、何か体のお悩みがあればお気軽にご相談ください。
専門の治療を要すると診断した場合には、他院へのご紹介なども行っております。

投稿者: 小田内科 循環器内科

2014.07.07更新

こんにちは。せっかくの七夕があいにくの雨ですね。
今夜は星空は見えそうになく残念です。

さて、本日より当院が入っている富永ビルの外壁塗装工事が始まります。
工事期間は下記の通りです。

工期 7月7日 ~ 8月5日頃まで

工事中も通常通り 診療しております。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承のほどよろしくお願いします。

tanabata

投稿者: 小田内科 循環器内科

2014.06.30更新

いつも当院をご利用頂きましてありがとうございます。
誠に勝手ながら

2014年8月7日(木)~8月14日(木)

を夏季休暇とさせて頂きます。

患者様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご了承の程、お願い申し上げます。

投稿者: 小田内科 循環器内科

2014.06.26更新

睡眠時無呼吸症候群は、放置しておくと交通事故などの深刻な問題の原因となるほか、頭痛の原因となることがあります。
寝ている間のことなので、本人の自覚がないことがほとんどの為、家族がいち早く気づいてあげることが重要です。

主な症状としては、夜中によく目が覚めたり、昼間眠気がしたり、物事に集中できない、など様々な不調があらわれます。
ご家族の方が睡眠中息をしていなかったり、いびきがひどいことに気が付いたら、西宮市にお住まいの方にも多数お越しいただいている当院へ早めの受診をおすすめします。

当院ではスクリーニング検査によって睡眠時無呼吸症候群かどうかお調べいたします。
専用の機械で血中の酸素濃度を計測し、必要であればレオムスタードなど睡眠時の無呼吸を防止する機器の貸し出しも行っています。

投稿者: 小田内科 循環器内科

2014.06.23更新

内科を受診されるきっかけは千差万別です。
受診される方のよくある症状は、熱や鼻水などの風邪症状、むくみやめまい、腹痛や下痢などお腹の症状、吐き気や胸焼けなどです。

これらは大きな病気のサインである場合もあります。
治まったからと無視せずに、西宮地域にお住まいのお子様から年配の方まで、体の不調を感じた時はお気軽に当院にお越しください。

これらの異常のほかに、当院では生活習慣病の改善も行っています。
生活習慣や生活環境だけでなく、ストレスや遺伝など、様々な要因を検討し、大きな原因を探ることによって最適な治療法をアドバイスさせていただきます。

症状改善のためだけでなく、予防のためにもぜひ当院へご相談にいらしてください。

投稿者: 小田内科 循環器内科

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

お知らせ よくある質問 スタッフ募集